2025年8月25日 22:23
9月、少し肌寒くなってきた秋の養生。
この時期は8月と同様、肺の養生を。
今回は肺の働きを高める食材を多めに入れています。
潤いも大事ですが、冷やしすぎ注意なので、8月よりは控えめに。
お腹を温める食事が大事です。
目次
- なすつくね
- 潤いスープ
- 手作りマヨネーズでれんこん和え物
- みりん蜜で大学芋
なすつくね

なすつくね、このメニューはデイケアで働いていた時に毎月くらい出していた、先生のお気に入りをアレンジしました☺️
パサつきやすいつくねをしっとり、ジューシーに✨そしてご飯がすすむ1品です😊
なすがあればぜひつくってほしい!!
潤いスープ

肺や喉を潤す食材をいれたスープです。ほっこりこれからの季節温まるスープ、飲んでみてください♪
手作りマヨネーズでれんこん和え物

「肺」をはじめとする体潤すとされる「白い食材」、
れんこん、白胡麻、そして今回マヨネーズも自家製でつくります!
卵不使用、豆乳でつくります😄
材料入れて、ブインとブレンダーにかけるだけ!いつものマヨネーズと違いくどくなく、あっさり食べれます♪
もちろん余ったものはポテサラ、タルタル、マカロニサラダ、などのいつも使うマヨネーズ料理につかってくださいね😆
みりん蜜で大学芋

大学芋って甘くて美味しい!!けど砂糖がすごく入っているんですよね。
美味しく、気にせず食べたいかた、今回みりん蜜はやさしい甘さでつくった大学芋です。しっかり煮詰めて照りをだして✨
甘すぎないので、おやつでなくても食事にも合う一品です😊
こちらの講座は季節に合わせた献立提案をしています。
座学プラス食事で今の季節にあった食事で体をととのえることを目的としています。
管理栄養士+薬膳知識での献立提案😊
資格:食薬膳士1.2級
【季節に合わせた献立提案/舌診で体調判断、食事指導】
申し込みはこちらから⇩
ささっと終わる♪「疲れない」作り置き料理🍽️時短・栄養 / 管理栄養士 🍽️Noriko献立のお悩みにサヨナラ👋管理栄養士の”ととのう”ごはん🍚バランス✖️季節に合わせたレパートリーが増える✨www.street-academy.com
コメントを残す